DISC 6
タイガーマスク(昭和44年10月)〜男どアホウ甲子園(昭和45年9月)




072 タイガーマスク '69.10. 2〜'71. 9.30 全105話
01 タイガーマスク
02 みなし児のバラード
OP
ED
新田 洋、スクールメイツ、セリフ/富田耕生、富山 敬
新田 洋
作詞 木谷梨男 作曲 菊池俊輔
073 ハクション大魔王 '69.10. 5〜'70. 9.27 全52回(全104話)
03 ハクション大魔王のうた
04 アクビ娘の歌
OP1.ED2
ED1.OP2
嶋崎由理、コーラス/堀江美都子、山尾百合子、大江由貴子
堀江美都子、ザ・モンジュ、セリフ/大平 透
作詞 丘灯至夫 作曲 市川昭介
作詞 丘灯至夫 作曲 和田香苗
074 サザエさん '69.10. 5〜放映中
05 サザエさん
06 サザエさん一家

07 レッツゴーサザエさん
08 カツオくん(星を見上げて)
OP
ED
宇野ゆう子、セリフ/加藤みどり
宇野ゆう子、セリフ/加藤みどり、近石真介、大山のぶ代、山本喜代子、
永井一郎、麻生美代子

加藤みどり
高橋和枝
作詞 林 春生 作編曲 筒美京平


作詞 北山 修 作曲 筒美京平
075 ムーミン '69.10. 5〜'70.12.27 全65話
09 ムーミンのテーマ
10 ムーミンのテーマ※
OP
ED
藤田淑子 作詞 井上ひさし 作曲 宇野誠一郎
076 アタックNo.1 '69.12. 7〜'71.11.28 全104話
11 アタックNo.1のうた
12 アタックNo.1
13 バン・ボ・ボン
OP1
OP2

ED
小鳩くるみ
大杉久美子

伊集加代子
作詞 東京ムービー企画部 作編曲 松山 茂
077 ピュンピュン丸(第2期) '69.12.29〜'70. 3.30 全14話
14 ピュンピュン丸
15 風といっしょに
OP
ED
財津一郎
前川陽子
作詞 つのだじろう 作曲 小川寛興
078 動物村ものがたり '70.3.30〜'70.7.21 放映回数不明
16 オープニング・テーマ ※ OP   作曲 大岡昇平
079 あしたのジョー '70. 4. 1〜'71. 9.29 全79話
17 あしたのジョー
18 ジョーの子守唄
19 力石のテーマ ※※
OP
ED
尾藤イサオ
小池朝雄
ヒデ夕木
作詞 寺山修司 作編曲 八木正生

作詞 高森朝雄 作編曲 八木正生
080 ばくはつ五郎 '70. 4. 3〜'70. 9.25 全26話

20 ばくはつ五郎
21 涙はともだち
22 ばくはつ五郎エンディング

OP
TB
ED
ザ・ワンダーズ、セリフ/中山輝夫
ザ・ワンダーズ
作詞 橋本 淳 作曲 和田昭治
081 昆虫物語みなしごハッチ '70. 4.7〜'71.12.28 全91話>
23 みなしごハッチ
24 ポルカで踊ろう
25 おやすみ坊や
26 ママをたずねて
OP


ED
嶋崎由理
栗 葉子、サニーシンガース
栗 葉子、サニーシンガース
嶋崎由理
作詞 丘灯至夫 作曲 越部信義
作詞 丘灯至夫 作曲 越部信義
作詞 丘灯至夫 作曲 越部信義

作詞 丘灯至夫 作曲 和田香苗
082 赤き血のイレブン '70. 4.13〜'71. 4. 5 全52話 
27 赤き血のイレブン
28 わが友 玉井真吾
OP
ED
フォーメイツ 作詞 梶原一騎 作曲 大沢保郎 編曲 高見 弘
083 男どアホウ甲子園 '70. 9.28〜'71. 3.27 全156話 
29 男どアホウ甲子園
30 どアホウ賛歌
OP
ED
フォー・スラッガーズ、セリフ/井上真樹夫
フォー・スラッガーズ、セリフ/井上真樹夫、雨森雅司
作詞 佐々木 守 作曲 土持城夫


曲目解説

タイガーマスク
タイガーマスク
 「タイガーマスクの歌」と表記されている場合もありますが、こちらが正式名称です。冒頭に「虎だ、虎だ!お前は虎になるのだ」という富田耕生のセリフが流れます。富山敬の掛け声とともにミキシングしてあります。このナレーションはミュージッククリップのTVサイズでも収録されておらず残念です。レコードとTVでは微妙に歌い方が異なります。
 歌唱の新田洋はこの名では今回だけのようで、正体は後の「敏いとうとハッピー&ブルー」のボーカル森本英世です。「わたし祈ってます」などムード歌謡のヒット曲があります。コロムビア関係者でも知る人は少なく、謎の歌手となっていました。「うたえもん」の最終回に登場して正体を明かし、堀江美都子も「ずっと誰だか知りたかったの」と話していました。


みなし児のバラード
 タイトル表記はレーベルによっては「みなしごのバラード」となっていることもあります。「みなし児」という言葉も死語となりつつありますが、この歌は「みなし児」が生きるつらさ、きびしさを歌っています。主人公の伊達直人が育った「ちびっこハウス」は今で言う擁護施設ですが、これも時代の流れを感じさせます。歌はアニメソングの中でも屈指の暗さです。4/4拍子と3/4拍子の入り混じった不思議なリズムですが、聴き慣れた人はカラオケでもさらりと歌ってしまうという歌です。
ハクション大魔王
アクビ娘の歌
 
大魔王のくしゃみと効果音を収録したOPバージョンです。レコードバージョンのドラム部分をカットしてコーラスから始まっています。
サザエさん
サザエさん
 加藤みどりの「わたくしサザエでございます」から始まります。セリフは初期タイプで現在放送されている声とはかなり違います。ギター伴奏の前奏から始まっていますが当時はこのような形で流れていました。現在はボーカルから始まります。曲の終わりに提供のナレーションも収録しています。これも初期タイプで「提供は東芝でございます。カラーでお送りします」というもの。時代を感じさせます。

サザエさん一家
 サザエさん一家総出演でセリフが入っています。初期のキャストを聴くことができます。

レッツゴーサザエさん
 サザエさんの挿入歌です。予告編で流れるBGMです。本編でも以前はよく流れていました。サザエさん役の加藤みどりが元気いっぱいに歌っており、サザエさんの歌の中でも名曲と言っていいでしょう。

カツオくん
 この歌は東芝の「ぼくらのテレビ探偵団」のみにCD化です。
ムーミン
 こりゃカパなのか?と誰もが思った「ムーミン」ですが、「どろろ」の後に突然始まったので面食らいました。女優の岸田今日子がムーミンの声を演じることで話題になり、当時の新聞でも一面を使って特集していました。原作者から作画などにクレームがついたようで、途中ガラリとキャラクター変更があり、びっくりしました。変わったのは顔のない女の子の話の回だったと思います。権利の関係で今では再放送ができないようです。

ムーミンのテーマ

 「カルピスまんが劇場」第二弾です。「ねぇムーミン」とタイトル表記がされることもありますが、正式は「ムーミンのテーマ」です。冠曲を冒頭につけています。この冠曲も本編のサブタイトルテーマ曲と同様に耳に馴染んだ曲で当時が懐かしく思い出されます。
 EDにも「ムーミンのテーマ」が使用されています。冒頭に導入音楽がついたタイプですがOPとは別バージョンです。
アタックNo.1
アタックNo.1のうた
 初期OPは主人公鮎原こずえ役の小鳩くるみが歌っています。1話から5話まで使用されました。ミュージッククリップでは小鳩版はテレビでは使用されなかったと説明されていますが、AKIは49年の再放送でしっかりと初期OPを録音していました。※
 小鳩版のレコードはビクターの独占販売で、タイトルも「〜の歌」となっています。何故か大杉版と左右のチャンネルが入れ替わっています。聴いていると気になるので、大杉版に準じてチャンネルを入れ替えて収録しました。
 ※ 2003年のDVD化でめでたく小鳩版OPも映像収録されました。


アタックNo.1
 大杉久美子のアニメデビュー曲です。それまでは芸名で歌っていましたが、本名で歌いました。(ちなみに「アタック」の後も芸名でアニメソング以外の歌を数曲リリースしています) 当時はロングヘアのお姉さんでした。
 松山茂とはのちに渡辺岳夫と組んで数多くの名曲を作った、松山祐士(祐は示に右ですが、PCでは表記できません。)のことです。
 OPは6話から大杉版に変更になっています。全集では曲の冒頭に21話から使用されたスパイクなどの効果音をミキシングしています。

バン・ボ・ボン
 珍しい伊集加代子(現、伊集加代)のボーカルソロです。レコード版はTVに比べてやや元気がありません。ED画像は止め絵でしたが、本郷先生の指の形が変だと子供心にずっと気になっていました。
そばかすプッチー
そばかすプッチー
 
レコードは擬似ステレオ。中間にドラマが入って同じ音源の歌が繰り返されますが、全集では前半の歌をカットしてドラマから収録しました。OPテロップではひばり児童合唱団ですが、レコードはフジ・ジュニア合唱団になっています。

プッチー・マーチ
 B面曲ですが、未CD化です。コロムビアの主題歌大全集BOXの初回版には間違えて収録されたことになっており(実際には未収録)、解説書にも歌詞が記載されていました。
ピュンピュン丸
ピュンピュン丸
 第2期でもOPは変わりませんでしたが、全集ではこちらにキングレコードバージョンを収録しました。オリジナルに比べてテンポがゆっくりです。「ピュンピュン」というバックコーラスは倍の回数入っています。新たに録音されたものでステレオバージョンですが、オリジナルと比較するとかなり違和感があります。

風といっしょに

 こちらもキング・バージョンですがOP同様スローテンポです。
動物村ものがたり
 約5分の短い番組で帯放送されました。音楽担当は作家の大岡昇平でした。このオープニングもピアノ曲ですが、大岡昇平自身が演奏しています。
あしたのジョー
あしたのジョー
 ロカビリー出身の尾藤イサオが歌ってヒットしました。本番で「だけど・・・」の後の歌詞を忘れてしまい、「ルルル」でごまかしたら、それが採用になってしまったとの本人談です。それではもともとどんな歌詞だったのか興味あるところです。作詞は若くして亡くなった詩人、寺山修司です。

ジョーの子守唄
 
段平のおっちゃんからのメッセージソングです。歌は刑事コロンボの吹き替えでも有名な小池朝雄です。丹下段平が歌っているような声質ですが、やはり中間のセリフ「立て!立て!立つんだ、ジョー」のセリフは藤岡重慶にやってほしかったです。

力石のテーマ

 放送当時はフルコーラスを収録したレコードは出ませんでした。レコード化されたのは番組終了後でした。テープしか残っていないらしくステレオ版は存在しません。全集では擬似ステレオ化してあります。
 ヒデ夕木の雄叫びがすばらしいです。2コーラス目の「トオル、力石・・・」の渋いセリフも、力石ファンが聴けば卒倒するくらいにかっこいい歌ですね。
ばくはつ五郎
 冒頭に大石五郎を演じた中山輝夫のタイトルコールをミキシング。カラオケでコーラス部分まで歌うと、ずっと歌いっぱなしになって疲れる曲です。
みなしごハッチ
みなしごハッチ
 この年AKI 宅にカラーテレビが来ました。日立キドカラーポンパ!そのカラーテレビで最初に見たアニメが「みなしごハッチ」でした。当時は泣きました。「みつぱちマーヤの冒険」と「母をたずねて」をミックスしたお話です。当時は母子ものが流行っていました。
 OPの前奏で流れる哀愁を帯びたハモニカは涙ものです。ところがレコードではこのハモニカ部分がカットされています。全集ではテレビから録音してミキシングしてあります。


おやすみ坊や
 本編でも流れた曲で、ハッチが歌っていました。この曲を聴くと物語を思い出して泣けます。個人的に好きなので収録。
赤き血のイレブン
赤き血のイレブン
 前奏部にタイトルコールをミキシングさせています。しかし長い前奏です。(^_^.) 

わが友 玉井真吾
 当時「♪やつは決めたぜ、サッカー一途」の「一途」が聞き取れず「サッカー一部」と覚えていました。
男どアホウ甲子園
男どアホウ甲子園
 これもタイトルコールが入ります。OPでタイトルをコールする作品はけっこうあります。「夕やけ番長」「男一匹ガキ大将」「男どアホウ甲子園」などは同じ帯番組ですが、すべてタイトルコールがあります。

どアホウ賛歌
 ビクター盤のセリフ入りを収録しました。主人公、藤村甲子園とじいちゃんの会話です。



検索エンジンで来られた方は次をクリックして戻って下さい。
トップからの方は閉じて戻ってください。


アニメソングトップへ戻る
不思議な旅ホームページへ戻る


inserted by FC2 system